2009年02月03日

1月21日の夜ご飯(カブのあんかけ)

090121_213617.jpgカブのあんかけ、ブロッコリーサラダ。

カブリベンジ。
カブ自体の煮え具合はまあまあだったけど、あんがゆるすぎた。
前回水溶き片栗粉を勢い余って入れてしまいかなり固かったので、今回控えめにしてみたら控えすぎだった…(*_*)

ブロッコリーサラダはサラダっていうか茹でたブロッコリーにマヨネーズかけただけ。
これ小学生のとき苦手で給食の時間残されたりしてたのに、今は自ら作っちゃうんだから人生わかんないもんだなぁ。
posted by snail at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月16日の夜ご飯(水炊き風)

090116_204720.jpg水炊き風なもの、豚バラと水菜の炒め物。

水炊き風なものは水炊き用の骨付き肉がなかったのでモモ肉と手羽先にしてみた。昆布と水、鶏肉、白菜の芯を圧力鍋で1分。
蓋を開けて葉っぱ部分を入れてちょっと煮たら出来上がり。
圧力鍋のおかげでお肉は柔らかくなったけど、白菜の芯は煮えすぎだ(-.-;)

水菜は少し残ってたのでザッと炒めてみた。
塩胡椒とお醤油ちょっとでシンプルに。
posted by snail at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

1月13日の夜ご飯(カブのあんかけ)

090113_203629.jpgカブのあんかけ、豆腐サラダ。

道の駅で葉付きのカブを買ったので煮てあんかけにしてみた。
うっかりカブを煮すぎたのでかなりグダグダに…(:_;)
味は大変美味しかったからまたリベンジしたいな。

サラダは水菜とお豆腐のみ。
胡麻ドレの賞味期限は数ヶ月前に切れてるけど気にしない。
posted by snail at 19:04| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月9日の夜ご飯(きんぴら入り卵焼き)

090109_185752.jpgきんぴら入り卵焼き、丸餃子入り中華スープ。

まだきんぴらがいっぱい残ってたので卵焼きにしてみた。
結構しっかり卵に火を通したつもりだったけどお皿に載せてみたら生部分がダラダラと…(>_<)
結局写真を撮った後もう一回焼きました(*_*)

中華スープは冷食の丸餃子を入れて適当に。
丸餃子はイマイチだったけどちょっと食べるには便利なかんじ。
あとお餅も入ってるけど見た目区別つかないなぁ。
posted by snail at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

1月77日の夜ご飯(豚キムチ丼)

090107_210638.jpg豚キムチ丼、きんぴらごぼう、豆腐サラダ。

豚キムチはキムチに白菜をプラスして炒めたけど、白菜の芯のところがみずみずしくて美味しかった。
卵で綴じてご飯の上に乗っけて丼に。

豆腐は胡麻ドレッシングでサラダに。
胡麻ドレとお豆腐は合うなぁo(^-^)o
posted by snail at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

1月6日の夜ご飯(かき揚げそば)

090106_205333.jpgかき揚げ入りおそば、ききんぴらごぼう。

やっとお節を食べ終わったので違うものを。
年末年始ご飯を作らなくていいように大量に作ったけど、ものには限界があるよね…
今年の年末は程度を考えよう(*_*)

違うものとは言っても年越しそばにした乾麺が残ってたので茹でてみただけ。
かき揚げも年末買ってたやつ。
カップ麺に入ってるのと同じだった。
きんぴらもお節で余った牛蒡と金時人参。
大量にできたのでしばらく食べつづけないと。
同じもの食べつづけるの飽きたよ…orz
posted by snail at 18:35| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

あけまして。

090101_110218.jpgご無沙汰しております。
急に思い立って更新してみます。
やり方忘れちゃってるなぁ(*_*)

がめ煮、大根と豚バラの煮物、お雑煮、鳥はむ、カブの甘酢漬け。

お節がわりに作った料理群。
休みの間中食べ物に困らないよう大量に作ったよ。
3日間は食べつづける予定。
posted by snail at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テスト

テステス
posted by snail at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

3月8日の夜ご飯(油揚げのメンチカツ風)

Image152.jpg油揚げのメンチカツ風、牛肉とセロリの炒め物、カボチャの煮物。

メンチカツ風はどこかのサイトで見たメニューだったけどどこかわからなくなっちゃった…
挽き肉に刻んだ玉葱、生姜、お酒、醤油、味噌を入れて練ったものを開いた油揚げに挟んで焼いたらできあがり。
油揚げの油ぬきをしないのがコツらしい。
これは出来立てを食べるべき!
油抜きをせずに焼いた油揚げがサクサクになって美味しい〜♪

あとはセロリが食べたかったので炒め物に。
セロリには牛肉が合う気がするのでいつも牛肉。
グラム148円の切り落としだけどね。

煮物はカボチャ。
甘くて美味しいカボチャはメキシコ産。
地球の裏側からはるばる運ばれてきて私に食べられちゃうってのも不思議なかんじだなぁ。
posted by snail at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

3月5日の夜ご飯(クラムチャウダー)

Image152.jpgクラムチャウダー、手羽中ソテー、ツナ豆サラダ。

クラムチャウダーがすごく食べたくなったので作ってみた。
アサリは手抜きで水煮缶。
小さく切ったベーコンと玉葱、セロリ、人参、じゃがいもを炒め、水と白ワイン、水煮缶の汁、マギーブイヨン、ローリエの葉を入れる。
野菜が煮えたら牛乳とアサリ、コーン缶汁ごとを加えてできあがり。
水煮缶を使うとかなり簡単にできることが判明。
野菜を刻むのが面倒だけどまた作りたいな。
posted by snail at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月29日の夜ご飯(豆乳鍋)

Image149.jpg豆乳鍋。

お出汁に豚バラと豆腐、えのきを入れて煮た後豆乳を入れて、最後に水菜でできあがり。
豆乳のスープがかなりウマウマ。
普通に豆乳だけで飲むのはそんなに好きじゃないけど、スープになってるととっても美味しくいただけます。
和風にも洋風にも合うから不思議なかんじ。
posted by snail at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

2月27日の夜ご飯(豆腐ステーキ)

Image149.jpg豆腐ステーキ。

水切りした豆腐を薄く切って塩胡椒し、片栗粉を付けて焼いただけ。
いつも水切りがいいかげんなのでイマイチなんだけど、今回のはなかなか上手くいったかも。
ソースはシメジを炒めてお醤油をジャーッとかけただけのもの。
シメジが大量すぎでソースっぽくないなぁ。
posted by snail at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。